2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
さて 今宵はハロウィンですな。 最近では日本でもハロウィンが若者たちを中心に盛り上がってきているようですが、アラフォーのおっさんである自分にはあまり関係ありません。 去年のハロウィンの時は確か大阪に出張していて、夜道頓堀のほうへ行ったらあられ…
さて 最近めっきりテレビを見なくなったiGCNです。 先日鳴り物入りでサービス開始になった、民放公式テレビポータル、TVerのiPhone用アプリをダウンロードしてみました。 http://tver.jp/index.phptver.jp iOS用のアプリはこちら TVer(ティーバー) 民放公式…
さて タイトルの通りであるが、1週間ほど前から体調が悪い。 体調ワロしー— iGCNメンバー (@iGCN) 2015年10月22日 体調が絶不調だぜ!— iGCNメンバー (@iGCN) 2015年10月22日 最初はただの風邪だったのだが、そのうちだるさと咳が止まらなくなってきた。 い…
さて Twitter上で話題になっていた、「キラキラネームとER受診時間の関係」という論文を読んだのでそれについて語りたいと思う。 小児科臨床 2015年 11 月号 [雑誌]日本小児医事出版社Amazon 個人的信念として、「キラキラネーム」というオブラートに包んだ…
さて 先日は静岡市内のとんかつの名店、「とんかつ宇田川」へ行ってきたのでそれについて語るとしよう。 東名静岡ICからほど近い立地。昭和を思わせる古びたビルの1階にその店はある。 暖簾には店主の似顔絵と「頑固おやじのトンカツ屋」の文字。 これは期…
さて 久々の静岡ネタ。 先日はちょっくら三島方面に用事で出かけたもんで、三島市内でも評判のこちらのラーメン店を訪れてきた次第。 その名もじぇんとる麺! 車で行ったので、相変わらず駐車で苦労するのだけど、店の前に数台分の駐車スペースが切られてい…
さて アイアンマンを演じたことで知られるハリウッドの大スター、ロバート・ダウニーJr.がインスタグラムで公開した写真が話題になっています。 Mr. Stark here. This is for Daniel (@envy_coatings) who was having a rough day recently. When I’m in the…
今週のお題「おすすめの手土産」 さて たまにははてなブログの「今週のお題」に乗ってみるとしましょう。 今週のお題は「おすすめの手土産」。 そもそも手土産を持っていくような機会が少ないもので、人様にお勧めするほどの手土産バリエーションを持ってい…
さて 先日ちょっくら長崎へ行ってきたのでそのことについて語るとしよう(主にグルメ情報)。九州は美味しいものが多くて困りますなぁ。 と言うわけで昨日に引き続き第2弾の記事をお送りします。 一応昨日の記事はこちら igcn.hateblo.jp 朝起きたら、二日酔…
さて 先日ちょっくら長崎へ行ってきたのでそのことについて語るとしよう(主にグルメ情報)。九州は美味しいものが多くて困りますなぁ。 長崎へは片道5時間半の長旅、特急かもめ号でハマる 写真は復路の長崎駅で撮った特急かもめ号 静岡から長崎へ、やや面倒…
さて YouTubeが映像クリエーター達に無理難題を押し付けていると言うこちらの記事。 jp.techcrunch.com YouTubeは、有力ビデオクリエーターに対して事実上拒否できない提案を持ちかけた。応じなければ彼らのコンテンツは消滅する。今日(米国時間10/21)YouT…
さて この手の話題はあまり得意ではないけれど、今後有用そうなので備忘録がてら記事を書く。 The VergeのTwitterで紹介されていたサイト。 Giphy's new GIF creator lets you drop in a YouTube link and watch the magic happen https://t.co/iVIsbWCpeM p…
さて 横浜市で基礎のくい打ちが硬い地盤に達しておらず、マンションが傾いている問題が話題になっていますな。 はてなブログ界隈でも著名ブロガーの皆さまがこぞってこの問題を取り上げられています。 topisyu.hatenablog.com http://www.goodbyebluethursda…
さて 先日所用で富士山静岡空港に行ってきたのであるが、その際に静岡県内ではここ(と浜松市のプレ葉ウォーク浜北)でしか味わえないと言うプレミアム生クリームソフト、その名も「クレミア」を思う存分堪能してきたのでそれについて語るとしよう。 空港ま…
さて はてなブログ界隈では、現在ブログのコメント欄について語るのが流行っているようだ。僕が読んだのはこちらの記事。 ぼくがブログのコメント欄を閉じた3つの理由。コメント欄はもう不毛地帯ですよ。 - (旧)宮森はやと公式ブログ真善美のコメントはう…
さて 昨日は英語学習のために海外ドラマを英語字幕で見ることを勧める記事を書きました。その中でお勧めドラマ作品もいくつかご紹介しましたが、本稿はその補足記事です。 igcn.hateblo.jp 今日は、米大手教育会社のKaplan社のサイトから記事を紹介します。…
最終更新:2018/01/30 さて これはTOEICのスコアを上げたいと考えている人のために書いた文章です。 本稿では私が長年実践している英語勉強法をシェアいたします。ひとことで言うと海外ドラマを英語音声 x 英語字幕で観るだけです。便宜上、ここでは「海外ド…
さて 毎週楽しみにして聞いている、ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル、通称タマフルであるが、表題の通り現在「マッドマックス 怒りのデスロード」DVD発売記念公式キャッチコピーを募集中である。 「マッドマックス 怒りのデス・ロード」のDVD…
さて 先日walkingressの最中にたまたまケーキ屋をみつけたのでそれについて語るとしよう。 静岡市葵区沓谷にある、ichigoyaというケーキ屋さん。 写真の通り、和モダン風一軒家のお店になっていて暖簾にはドイツ語だろうか?外国語で何か書いてあるけどちょ…
さて 先日、ある人のブログが炎上しているのを見た。その人は「専業ブロガーは無職」と言って、痛烈に専業ブロガーを批判して案の定というか計画通りなのだろうけどブログが炎上していた。 http://www.goodbyebluethursday.com/entry/2015/10/11/175213www.g…
さて 愛車アクアのタイヤを交換したのでそれについて語るとしよう。 私の愛車アクアは納車して3年になろうとしているが、毎日の通勤に酷使しているせいか、走行距離は35000kmを超えている。 「愛車」と言うわりにかわいがっていないせいで、どうやらタイヤが…
さて 本稿は昨日取り上げた「近藤誠問題(死者に対する医師の守秘義務はあるか)」についての補遺である。昨日の記事をまだお読みでない方は是非ご一読頂きたい。 igcn.hateblo.jp 近藤誠問題について取り上げた、祭谷一斗さん(@maturiya_itto)のnoteが公…
さて 今日はTwitter経由でまたもやもやするニュースを目にしたので取り上げたい。 きっかけとなったTweetと、それに対する私の初期反応をまずは引用する。 文芸春秋誌の近藤誠インタビュー記事 第一報のツイートとその続報 川島なお美が近藤誠のもとをセカン…
さて ブログ毎日更新を目標に掲げて着々と記録更新中です。ふと思ったのですが、ブログを書いているブロガーの皆さんは大体一本の記事あたりどれくらい時間をかけて書いているんだろうかと言うこと。 プロブロガーの方はそれが仕事だからいくらでも時間をか…
さて 今日はこのニュースにもやもやしたので取り上げたい。 ノーベル賞受賞の梶田隆章教授、NEWS小山慶一郎に「意味が分からない」 (2015年10月8日掲載) - ライブドアニュース「研究が何の役に立つのか」ってのは一般大衆からすればFAQなわけで、梶田先生も…
さて 唐突ではありますが、皆さまゆで卵の殻をむく時はどのように剝くでしょうか? 多くの方が、卵のてっぺんのほうから殻を剝いて食べているのではないでしょうか。 でもゆで卵の殻をきれいに剝くのはなかなか難しいですよね。うまく剝けなくてイライラする…
さて 今日はブログネタが思い浮かばないので、時には昔の話をしようか。 と言うわけで昔夢中になって見ていたテレビの深夜番組、「三宅裕司のワークパラダイス」について語るとしよう。 「三宅裕司のワークパラダイス」は僕がまだ学生の頃にやっていた番組で…
さて 昨日のブログ記事でドヤ顔でノーベル医学賞の受賞者予想をしましたが、見事に外れました。今年のノーベル医学・生理学賞は北里大学特別栄誉教授の大村智さんに授与されることが発表されました。おめでとうございます。 http://igcn.tumblr.com/post/130…
// 追加するmetaタグの作成 var newMeta = document.createElement("meta"); newMeta.setAttribute("name","robots"); newMeta.setAttribute("content","noindex"); // 作成したmetaタグをhead要素内末尾に追加 document.getElementsByTagName("head")[0].ap…
さて 今日は清水駅ほど近くにある丸岩ラーメンに行ってきたのでそれについて語るとしよう。 丸岩ラーメンは清水駅東口から徒歩2分と言う立地。縦縞のペイントが施された独創的な店舗である。 店に入ると目の前に長円形のテーブルがあり、独り者の私はそこに…