書評:横山秀夫「64 下」

さて

横山秀夫著、「64」の下巻を読了したので、それについて語るとしよう。

上巻の書評はこちら

書評:横山秀夫「64 上」 - Noblesse Oblige 2nd

上巻のあらすじは。

「64」は、「ろくじゅうよん」ではなく、「ロクヨン」と読む。舞台はD県警。昭和64年に起きた未解決の幼女誘拐殺人事件を指す、県警内での符牒が「ロクヨン」。

物語の発端は、時が流れた平成14年。主人公の三上はD県警の広報官。D県警に東京から警察庁長官が視察に訪れることになり、長官の要望で「ロクヨン」事件の被害者の家を慰問することになったのだが・・・

下巻では、

ある交通事故の加害者の実名を伏せたとことから、記者達は警察への反抗意識を強めていき、主人公の三上は記者クラブの記者達との軋轢に悩まされる。なんとか記者達を懐柔しようと苦心する三上率いる広報チーム。
そんな中、警察庁長官の視察予定日の前日に、D県警を震撼させる大事件が発生する。
犯人はいったい誰なのか、事件は無事に解決するのか・・・?

と言ったお話になっている。

物語の本当に終盤に、全ての事件の真相が明らかになるのであるが、その瞬間に今までの伏線が一気につながり、強烈なカタルシスがあったな。伏線と言っても、本当に細かい伏線なので、詳細に読み込んでいないと忘れてしまうほどのもの(実際忘れてたけど)。ある登場人物の執念の深さに鳥肌が立ちました。

一見無関係に思える事項がちゃんと活かされていて、筆者の力量に感嘆しましたわ。

上巻のレビューで、本作がピエール瀧主演でTVドラマ化と佐藤浩市主演で映画化されることが決定していると書いたけど、読み終わった感想としてはピエール瀧の方が適役な気がしました。

では


[asin:B00SM82KFK:detail]