第148回日商簿記2級試験に向けての勉強進捗状況

f:id:iGCN:20171128152526j:plain

さて

簿記2級試験を受験すると高らかに宣言したのが昨年の11月28日のこと。それから1ヶ月はのらりくらりと勉強しているのかしていないのかわからないような状態でしたが、試験まであと50日を切ったあたりからにわかに尻に火がついて、朝4時起きして毎日早朝に勉強をし始めたのが2018年1月5日。

1月6日に当ブログで新年の抱負に関する記事をアップして以来、ブログ更新する間も無く余暇を全て簿記2級試験の勉強に費やしてきました。TwitterやFacebookやはてブ等に浪費する時間も半減どころか9割減くらいになってしまい、各種SNSにおける自分の存在感の希薄化を感じる今日この頃です。

そう言いつつも毎週アップされるはてなブログの「今週のお題」はチェックしていて、

今週のお題「受験」

だったもんで、今この記事を書いています。

簿記3級から簿記2級へ

自分の中でなんとなく考えていた勉強計画としては、

簿記2級合格への道

簿記3級の入門書を読む
 ↓
簿記3級の過去問集を解く
 ↓
簿記2級の入門書を読む
 ↓
簿記2級の過去問集を解く
 ↓
合格!

というものでしたが、簿記3級の入門書を読み終わらぬうちに本試験まで50日を切ってしまい、しかも簿記2級の試験範囲は商業簿記と工業簿記の2分野に渡るという、受験を考えた時点で知っていなければならないような基礎知識をこの時点でようやく知り、このままでは到底間に合わないと、簿記3級の入門書が終わった段階で簿記2級の勉強を始めました。

改訂版:簿記2級合格への道

簿記3級の入門書を読む
 ↓
簿記3級の過去問集を解く
 ↓
簿記2級の入門書を読む
 ↓
簿記2級の過去問集を解く
 ↓
合格!

朝4時起き勉強は続いている。そう、Apple Watchならね。

1月5日に始めた朝4時起き勉強習慣ですが、これまでのところなんとか継続できています。私は毎晩こどもと添い寝をしているのですが、当初はiPhoneのアラームを使って起きていました。ところが、これがなかなかの大音量で。

こどもを覚醒させてしまっては元も子もないので、途中からApple Watchを身につけて寝て、Apple Watchのアラーム機能で起きるようにしました。

Apple Watchのアラームは、音が出ない設定にすることでバイブレーションのみで通知してくれます。目覚ましとしては充分です。誰かと添い寝していて一人だけ早く起きなければならないという状況の方にはオススメです。まぁそもそも4時起き習慣を始めて1週経過したら自然とその時間に目がさめるようになったというのが本当のところでありますが。

ちなみに私のApple Watchは第2世代のものですが、毎晩帰宅とともに充電器にセットして、寝る前にまた腕に装着してそのまま翌日まで、という使い方をしています。このやり方で、日中バッテリが切れるということはありません。

朝は2時間しか勉強できない

朝4時に覚醒してもそのまますぐに離床するわけではなくて、しばらくまどろんでみたり、うっかりTwitterのタイムラインを確認してたりするので、実際に勉強を始めるのは4時半くらいです。そこからみっちり2時間勉強して(間に休憩が入るので実質1時間50分くらい)から出勤するという毎日です。

毎朝自分を鼓舞するためにツイートしています。

いいねをいただくと喜びます。

結局1日の勉強時間は2時間、長くても4時間

簿記の勉強を始めてから日中の業務効率化に躍起になり、結果仕事を早く終えられることが増えてきたものの、家に帰れば子供のお風呂と寝かしつけをして、そのまま一緒に寝てしまいます。結局夜は勉強をする時間は全く取れず、朝の2時間しか勉強時間がないということが多いです。

週末もヨッメが起きてくるまでしか勉強できないので、長くても4時間しか勉強時間が取れない状況です。正直かなり苦しい。

滝澤みなみ先生とゴエモン君と心中するつもり

ちなみに私が勉強に使っている参考書は、TAC出版から出ている滝澤みなみ先生の「スッキリわかる」シリーズです。

ゴエモン君という主人公の猫が商売を立ち上げて、様々な取引を行いながら商いを成長させていく実例をもとに、様々な仕訳を学んでいくという設定になっています。各項目がコンパクトにまとめられていて勉強しやすい教材と思います。

各項目の冒頭にゴエモン君のイラストと、彼が行った取引の説明が載っているのですが、自分が一番好きなイラストはこちらです。

f:id:iGCN:20180119052405j:plain

これまでの勉強時間

これまでの勉強時間は全てiPhoneアプリのStudyplusを使って記録しています。アプリでデータを見ると、これまでに各教材に費やした勉強時間は以下の通りです。

スッキリわかる 日商簿記3級:13時間36分
スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記:20時間42分
スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記:11時間56分

今は「日商簿記2級 やさしすぎる解き方の本」を学習中

スッキリわかるシリーズでは各単元ごとに練習問題が用意されていますが、これらの練習問題が解けても実際の試験問題が解けるわけではありません。その間の橋渡しをしてくれる問題集として、今はこちらの本を勉強中です。

実際の試験対策を主眼にした練習問題と解説集です。できればこれを今月中に終わらせて、3月は過去問をひたすら解いていきたいと考えているところです。

今見えてきている自分の弱み

商業簿記

  • [ ] 当期純利益の仕訳(借方か貸方か)
  • [ ] 費用の繰り延べ、見越し
  • [ ] 消費税の決算(税込方式、税抜方式)
  • [ ] 決算時の売上原価の算定
  • [ ] 銀行勘定調整表
  • [ ] 固定資産の減価償却で定率法の時に減価償却累計額を引き忘れる
  • [ ] 圧縮記帳
  • [ ] ソフトウェアの減価償却
  • [ ] 返品調整引当金
  • [ ] 精算表、損益計算書・賃借対照表の作成
  • [ ] 連結会計はマジちんぷんかんぷん

工業簿記

  • [ ] 賃金の当月消費額計算
  • [ ] 製造間接費の差異分析

さいごに

2月25日の第148回試験まであと33日。現時点での勉強累計時間が83時間なので、毎日2時間勉強するとしても総勉強時間は149時間。合格に必要な勉強時間の下限ぎりぎりなので、これからは毎日3時間勉強できるように調整して、なんとか200時間の大台に乗せたいです。

受験勉強で一番大切なことは、「絶対に合格する」という根拠のない自信を持つことと、試験までに蓄積した勉強時間によってそれを根拠のある自信にしていくことだと思っています。

自分は残り33日で合格レベルに持っていくことはできると自負しています。

この記事が日商簿記試験を受験される方の参考になれば幸いです。合格した暁には、勉強法等をまとめた記事を書くつもりです。

では

今週のお題「受験」