はてなブログProの2年コースに申し込んだけど勇み足でハマった話

さて

2015年の7月1日からはてなブログProコースで運営してきた当ブログですが、この度契約更新の時期を迎えました。

1ヶ月、1ヶ月、1年とこまめに契約更改しては徐々に契約期間を延長してきたのですが、今や登録読者数も400名を超えているし、それなりに皆さんに楽しんでいただけているのではと思い、はてな(株)社への御布施の意味も兼ねて、今回は2年コースで申し込むことにしました。

はてなへの支払いははてなポイントの購入が必要

はてなを長年利用されている方には常識かとも思いますが、はてなへの支払いは「はてなポイント」を購入することで行われます。1ポイント=1円です。

いろんな支払いが直接カードでできれば便利だなぁと常々思っているし、はてなポイント制度は徐々に廃止するという話もあった気がするのですが、2016年8月現在、この制度は変わっていません。

はてなブログProの利用料金のハンパさ

これについては以前も愚痴ったのですが、はてなブログProの利用料金は理不尽に中途半端な価格設定になっています。

1ヶ月コース:1008円
1年コース:8434円(703円/月)
2年コース:14400円(600円/月)

この中途半端な価格設定によってハマった話は以前も当ブログで取り上げました。

簡単に言うと、はてなブログProを初めて利用開始しようとした時に2ヶ月分のはてなポイントのつもりで2000円分購入したら、16ポイント足りなかったという話。orz.

MasterCard®ねっとではてなポイントを購入

今回はポイント購入で失敗することがないように、過去の自分のブログ記事を参考にしながら手続きを進めました。

自分は実は家人に内密にこのブログを運営しており、またクレジットカードの明細を事細かにチェックされるため、はてなポイントの購入にカードを利用することができません。

そこで前回と同様にMasterCard®ねっとを利用してはてなポイントを購入しました。

オンラインで利用したい金額を入力して、コンビニの支払機で支払い手続きをすればカード番号が発行されるという段取りです。今回ははてなブログPro2年コース分に相当する14400ポイント、14400円分を購入しました。

ここからが落とし穴

早速はてなブログPro2年コースの申込手続きを行いました。はてなポイントを購入する前の残りはてなポイントが211ポイントあり、私の計算では

211 + 14400 - 14400 = 211ポイント

が残る筈でしたが、ポイント残額を確認すると279ポイントに。

あれ?計算が合わない?

f:id:iGCN:20160824232305p:plain

自分のはてなポイント支払・受取履歴を確認してみると、14400ポイントが差し引かれている筈が14332ポイントが支払われたことになっていました。

しかも、はてなブログProの有効期限もおかしい。更新前の有効期限が2016-08-27で、2年コースで更新したら2018-08-27になると思っていたのに新しい有効期限は2018-08-24と表示されています。更新手続きを行ったのが8月24日で、そこからきっかり2年後が有効期限になっていました。

はてなブログProの更新料は日割り計算

種明かしは簡単な話で、はてなブログProの更新は日割り計算で精算されている様子。自分の場合は有効期限を3日残した状態で更新手続きを行いましたが、手続きを行った日から2年後が新しい有効期限になり、3日分相当のはてなポイントが割り引かれて支払いが行われた模様(図参照)。

f:id:iGCN:20160824233303p:plain

御蔭でまた余分なはてなポイント残額が発生してしまった!

ちょうど1年前も

ここで1年前のブログをふり返ってみると、なにやら意味深なことが書いてありました。

自分のように何らかの理由でクレジットカードが使えないと言う方で、はてなポイントを購入したい人にはMasterCard®ねっとをお勧めしたい(決して回し者ではありません)。 実はこの後、はてなブログProの契約更新に当たって思わぬ落とし穴にハマるのであるが、それはまた別のお話。

はてなポイントの購入にMasterCard®ねっとがお勧め - Noblesse Oblige 2nd by iGCN

自分で書いておいて、「思わぬ落とし穴」ってなんだよ!と思いその後数日分のブログ記事を確認すれどもその落とし穴についての記事はみつけられず。

f:id:iGCN:20160824232419p:plain

実は、この落とし穴というのは更新料が日割り計算だよという話だったようで。実際1年前のポイント支払・受取履歴をみると、今回と同様8434ポイントを購入してそれで1年更新するつもりが日割り計算で8272ポイントが支払われていました。

おそらく当時その「落とし穴」について改めて記事を書こうと思っていたに違いないのですが、他の用事で忘れてしまいそれっきりになっていたのでしょう。その時にちゃんと書いていれば、今回のようなハメには陥らずに済んだ筈・・・Orz.

2年後の自分へメッセージ

はてなブログProの更新料は日割り計算だから、慌てずに期限ぎりぎりで更新手続きしろよ!さもないとまた余計な端数ポイントが出ちまうぞ!

大事なことなので大文字で書かせていただきました。

備忘録として、いろんなことをブログに書いておくのは大事ですね。

今後はてなブログProの更新をされる方は御注意下さい。

では

ふるさと納税超高額寄附金ランキングベスト9

さて

唐突ですが、ふるさと納税制度を活用されていますか?自分は2年連続で天童市に寄附をして、お礼の品として激ウマなサクランボをゲットしました。

ふるさと納税制度は、自治体を指定して寄附を行うことで住民税が控除されるという仕組みで、寄附先の自治体からお礼の品として地元の特産品などを送っていただけると言う制度。お礼の品は寄附金の額によって決められており、フルーツや牛肉、果てはノートパソコンなど、各自治体が趣向を凝らした品を提供してくれています。

ふるさと納税について詳しくはこちら↓
www.furusato-tax.jp

そこでこの記事では、ふるさと納税の超高額寄附金ランキングをご紹介したいと思います。皆さんのふるさと納税の参考になれば幸いです。

注:超高額「寄附金」のランキングであり、超高額の「お礼の品」のランキングではありません(ニアリーイコールだけど)。あしからず。

調査方法

ふるさと納税のポータルサイトふるさとチョイスで調査を実施。サイトの左側のカラムに「寄附金額でチョイス」というチェックボックスがあり、寄附金額での絞り込みが可能。

f:id:iGCN:20160711231023p:plain

しかし、一番高額の1,000,001円~をチョイスしても280件もの該当があり、絞りきることができなかった。

f:id:iGCN:20160713182927p:plain

さらに寄附金額で絞り込み検索をかけて、5,000,001円以上で検索すると9件の該当があったので、以下ランキング形式でご紹介。


続きを読む

TBSラジオクラウドのページをiPhoneのホーム画面に追加すると便利

さて

当ブログで今いちばん読まれているのが先月アップしたこちらの記事。

igcn.hateblo.jp

自分は静岡に住んでいるが、静岡ではTBSラジオを視聴する事が出来ないので、もっぱらポッドキャストをダウンロードしては通勤の車内で聞くのが楽しみとなっている。

TBSラジオ、ポッドキャストやめるってよ。一タマフルファンの嘆き。 - Noblesse Oblige 2nd by iGCN

TBSラジオが今まで提供していたPodcastの配信をやめ、新しくストリーミング配信のTBSラジオクラウドと言うサービスを始めたという記事。

通信料節約の観点からなるべくストリーミング再生はしたくなかったのだけど、今日はどうしてもタマフルの最新エピソードが聞きたかったので、ストリーミング再生を試してみた。

続きを読む

書評:出口治明 部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書

さて

私も一応アラフォーのオッサンなので、職場に行けば中間管理的な仕事をしているのである。部下を束ねて指導するのも重要な役割である。人事交替によって様々な特性の部下の指導を任せられる。放っておいても勝手に働いてくれる有能な若者もいれば、当然そうでないのもいるわけで、マネジメントという事を少し真面目に考えないといけないなと思い始めた今日この頃。

以前に購入して積ん読状態だった出口治明氏の著書、部下を持ったら必ず読む 「任せ方」の教科書 を取りだして読んでみたので、内容紹介と思うところをシェアしたい。

著者の出口治明氏はライフネット生命の創設者で、現在は代表取締役会長兼CEOを務めるお方。ネット界ではハトが選んだ生命保険に入る :: デイリーポータルZの記事に生命保険会社の社長として登場したことで有名な人物。

ライフネット生命創設に当たって自分より40歳近くも年下の岩瀬大輔氏をビジネスパートナーに選んだのもユニークだが、本書を読むと若者の意見を積極的に取り入れようとする氏の姿勢が分かってくる。

続きを読む

2枚買うと1枚無料クーポンと2枚買うと半額クーポン、どちらがお得?:ドミノピザクーポン券問題

さて

唐突ですがここで問題です。

ドミノピザでピザを2枚購入しようと考えました。手元に2種類のクーポン券があります。

  • 2枚買うと安い方の1枚が無料になるクーポン券
  • 2枚買うと50%オフになるクーポン券

Q. では、どちらのクーポン券を利用した方が安上がりでしょうか。

  1. 2枚買うと安い方の1枚が無料になるクーポンが安い
  2. 2枚買うと50%オフのクーポンが安い
  3. ピザの値段が分からないので判断できない

5秒で答えて下さい。

http://miil.me/p/83d6n
ドミノピザ:クワトロ・ミートザワールド

続きを読む

チンチロリンハイボール問題を無意味にPythonで解く

さて

Yahoo!ニュースで目にしたこの話題

bylines.news.yahoo.co.jp

一方、昨日のことでありますが、オフィス近所の初めて入った食堂でランチを喰っていたところ、以下のようなプロモーションを見かけ、改めて「ギャンブルに関するリスク教育」の必要性を感じた次第です。

として、筆者が例示していたのがサイコロを2つ振って、出た目に応じてハイボールの値段を無料・半額・倍額にするというゲーム。

合計がゾロ目なら無料
合計が偶数なら半額
合計が奇数なら倍額

と言うルールで、これは客が損するよねと言うお話し。

続きを読む

春眠暁を覚える/あるいは我が家の苛烈な寝室環境について

さて

春眠暁を覚えず

と言う。

出典は孟浩然の春暁であり、全文は以下の通り。

春眠不覚暁
処処聞啼鳥
夜来風雨声
花落知多少

春眠暁を覚えず
処処に啼鳥を聞く
夜来風雨の声
花落つること知んぬ多少ぞ

高校時代に漢文の教師が、

チュンミンフゥーシェーシャォ!

と朗々と吟じていたことを今でもよく覚えている。

「春眠暁を覚えず」とは、「春は気持ちよいので日が昇ったのも知らずに眠っていた」の意であるが、我が家に限って言えば「春眠暁を覚える」が現状である。

今日はそのお話。

続きを読む

海外スターバックスネームのすすめ

f:id:iGCN:20171024102540j:plain

さて

さよたま (id:Sanyontama)さんが、以下のブログ記事をアップされていた。

stohspaceg.hatenablog.jp

日本人の名前は外国人からは馴染がないし、発音もしにくいのでEnglish nameを持とうと言うエントリ。

これに対して自分がつけたコメントがこちら。

で、思い出したかのようにスターバックスネームの話をしようと思う(さよたまさんネタ提供有り難うございます)。

続きを読む

ホットペッパービューティーでみつけたおすすめヘアスタイルベスト10:メンズ篇

さて

新年度を迎え、入学、入社、転勤、あるいは転職など新しい環境で心機一転頑張ろうと思っている方も多いのではないでしょうか。環境が変わると自分自身をも変えたくなるのが人の常と言うもの。まずは見た目からと言うわけで、美容院へ行ってヘアスタイルを変えてみるのはいかがでしょうか?

そこで本日は、国内最大級のヘアサロン検索・予約サイトのホットペッパービューティーから、メンズにお勧めしたいヘアスタイルベスト10をご紹介したいと思います。

ボウズ、ベリーショートからロングまで幅広く紹介するのできっと気に入る髪形が見つかると思いますよ!。




続きを読む

赤ちゃんが必ず泣きやむ魔法の動画:"ふかふかかふかのうた"

さて

子育ての悩みの一つに、赤ちゃんがどうしても泣きやまないと言うシチュエーションは多々ある。

オムツが濡れているわけでもなく、お腹が空いているわけでもなく、ただただ不機嫌に泣きわめいてしまって、一生懸命あやそうとしてもぐずり続けるばかりで親は途方に暮れてしまう。

そんなよくあるシチュエーションを一気に解決する動画をYouTubeで発見したので御紹介しようと思う。というかおそらく既に有名なのだろうけど。

続きを読む

今年もMacで確定申告。Numbersで医療費控除集計

さて

今年も確定申告の季節がやってきました。というかほとんどの人にとっては確定申告はとっくに終了しているのでしょうが、何事もギリギリまで引きつけずには置けない自分は一昨日になってようやく重い腰を動かした次第。

というのは昨年と全く同じ書き出し。去年もギリギリまで引きつけて確定申告をして、家内の顰蹙を買ったのでした。

今年は例年より1週間早く手をつけたため、余裕を持った申請ができましたわ。自分の場合は確定申告をする主な理由は医療費控除。昨年は出産があったりして医療費がかさんだのでした。

これから妊娠・出産を控えている人々には、是非医療費の領収書を捨てずに1ヶ所に保管しておく事を強烈にお勧めしたい。

続きを読む

はてなブログでよく使うMarkdown記法(+はてなブログ記法)のまとめ

さて

自分ははてなブログを書く時にMarkdown記法を使っている。これは単純にhtmlが使えないという理由からなのだが、Markdownのみでもそこそこ書けるので問題はない。Markdownの力の及ばない範囲、すなわち文字を大きくしたり色をつけたりするのははてなブログの記事編集画面で適宜行っている。

そこで本稿でははてなブログで自分が使っているMarkdown記法(+はてなブログ記法)について、備忘録をかねてまとめてみたい。

ちなみにそもそもMarkdownとはなんぞや?については以下のサイトをご参照下さい。

Markdownとは · 日本語Markdownユーザー会

続きを読む

スマホでメモを撮る若者について

f:id:iGCN:20160205230114j:plain

さて

先日の事であるが、10歳以上年の離れた後輩に業務上の指示を出すために、自分の手帳に書いたメモを見せながら話をしていたのであるが、話が一通り終わるとその後輩君が

「ちょっとよろしいですか?」

と言って、スマホを取りだして僕の手帳の写真を撮ったのである。

iPhoneやEvernoteを活用している意識高い系アラフォーを自称するオッサンの自分であるが、これには驚いた。今どきの若者は手帳にメモする事をしないのかな。

続きを読む

年賀状の整理をしていたら友がみな我よりえらく見えた

さて

昨日は年賀状について記事を書いたが、今日も引き続き年賀状の話。

昨夜は届いた年賀状を見返しながら、住所録の修正作業を行っていた。去年はこの作業を放置していたために、12月になってから慌ててやって今更感があったので、今年はさっさと済ませておこうという業務改善。

パソコンに保存されている住所録(OSX付属の連絡先アプリを使用している)と年賀状に記載された住所を照合しながら、住所変更や配偶者の変更がある場合は修正していく。

だいたい100通くらいの年賀状が来たけど、5ー6人は住所変更があった*1

*1:配偶者の変更も1組

続きを読む